屋形船に乗ってみました!
こんにちわ。営業部のWです。 先日、当社が加入している団体のイベントで自身初となる屋形船に乗ってみました。 イベント当日まで船酔いの心配ばかりして憂鬱でしたが 酔い止め薬の効果もあり終始楽しめました! では、今回の屋形船 […]
「矢投げ部」活動報告
生憎の雨模様でしたが 熱心なメンバーが集まり ダーツ部の練習を行いました。 来年2月の大会本番を見据えて 決勝戦で使われる(であろう) 会場にて実施しました。 勝負所で入る人、入らない人 笑いあり、涙ありの充実した練習で […]
コーポレートサイトをリニューアルしました!
このたび、コーポレートサイトをリニューアルしました! 引き続き社会への貢献と当社ビジネスの発展のため精進して参ります! 株式会社リッカ 社員一同
ISMSの認証を取得しました!
この度、弊社はシステム開発・企画・販売・保守における要員管理業務を認証範囲にISO27001を取得しました。 より一層の事業発展に向けて邁進してまいりたいと思います。 株式会社リッカ 社員一同
一般社団法人BCCCに加入しました。
この度、弊社は、一般社団法人ブロックチェーン推進協会(略称:BCCC)に加入いたしました。 仮想通貨や金融領域に留まらず幅広い領域でブロックチェーンの力を発揮できるよう精進して参ります! &n […]
普通のモニタとマウスでタッチ操作を試したい
はじめに 環境:Windows+Visual Studio 2019 タッチ操作に対応したアプリケーションを作成するときに、 毎度タッチパネルの実機に入れるのが面倒だと思い、 色々探していたら、Visual […]
VC モニターの物理サイズ(インチ)の取得方法
はじめに VCで、「モニターが物理的に何インチなのか?」を取得する方法を書きます。 一発でとれるわけではなく、計算をしないといけないのですが、 GetDeviceCaps()を使用するので、対象OSがWin […]
VB.NETの強制値渡し
メソッドに引数を渡すときに、「値渡し」と「参照渡し」の2つの渡し方があります。両者の違いについては、プログラム初心者の頃には誰もが一度は頭を悩ませたんじゃないでしょうか。 今回、VB6既存コードをVB.NE […]
C# C++/CLI Inspection of unmanagedでウォッチできない時の対処法
はじめに VSでデバッグがうまくいかなかった時のネタを掘り起こしたので、また起きた時のために記事化。 構成は、C++のDLLをC++/CLIでラップしてC#のモジュールで利用しています。 デバッガーの種類な […]