ブログ

コラム
質が良く効率の良い会議を行う3つのヒント

不定期ですが、私からは働き方や社会人としての役立つヒントをお届けします。 突然ですが、みなさん「質の良い会議」出来てますか?「効率の良い会議」出来てますか? そもそも「良い会議」って何でしょう? 今日は「良い会議」にする […]

続きを読む
Android
【AndroidStudio】画面遷移時の画像表示で起きた「OutOfMemoryError」の回避方法

AndroidStudioでアプリを開発中に「OutOfMemoryError」が表示されました。 メモリ障害と一言でいっても、原因は様々です。今回は私が作っていたアプリで起きた「OutOfMemoryError」の原因 […]

続きを読む
C#
C++/C#/Java オーバーロードを使うべき3つのポイント

はじめに 今回は、オーバーロードを使ったワンランク上の設計・実装方法を説明します。 使いどころとして3つのポイントがあり、 ・コードの視認性向上 ・クラスの再利用性 ・既存コードへの影響低減 を意識する時に使います。 今 […]

続きを読む
C#
C++/C#/Java オーバーロードを使ったやって欲しくない実装

はじめに 今回は、オーバーロードを使ったあんまりやって欲しくない実装方法を説明します。 C#で書きますが、C++, Javaなどオブジェクト指向全般で同じです。 オーバーロードの説明 オブジェクト指向言語にはオーバーロー […]

続きを読む
Android
Xamarin クロスプラットフォームの導入検討結果

はじめに XamarinとはiOSとAndroid向けにクロスプラットフォームのネイティブアプリを開発できる開発ツール。 私自身がクロスプラットフォームのネイティブアプリに以前から興味があり 実際のところどうなんだろうと […]

続きを読む
テクノロジー
BOINCを使った社会貢献活動 – 参加編

  参加編 この記事を読んでいるということは、 あなたも、BOINCに参加して人類・地球への貢献に協力することを決意したのですね。 それでは、BOINCに参加する手順を説明します。 プロジェクトって? プロジェ […]

続きを読む
テクノロジー
BOINCを使った社会貢献活動

2016年度の社会貢献活動 リッカの2016年度の社会貢献はBOINCを使い、 科学技術のための計算能力貢献を行うことにしました。 BOINCって何ですか? そもそもBOINCとは、分散コンピューティングのオープンソフト […]

続きを読む
ブログ
第1回 日帰りスキーツアー

こんにちは! スノースポーツ事業部 広報担当のコヤマです!   先日、スノースポーツ事業部 を立ち上げ、 雪山を愛してやまない社員と共に 記念すべき第1回目の日帰りスキーツアーを開催してきましたので、 ここに活 […]

続きを読む
C++
VS全般 突然ブレークポイントが無効になった時の対処法

  環境 (たぶん環境依存なしC#とかも治ると思う、たまに出てきて同じ対処していたので…) Windows8.1 VC2008 現象 デバッグ中にちょこちょこっと直して、コンパイル、ハイ実行!! あ […]

続きを読む
Android
初めてでも出来る!AndroidStudioの導入方法と日本語化

Android向けアプリを開発したい! AndroidStudioではAndroid向けアプリを無料で開発することができます。 今回はAndroidStudioの導入方法を載せていきたいと思います! 「アプリ開発を無料で […]

続きを読む